2018/02/09セミナー開催のお知らせ
2018年2月9日
中国企業における「TPS活動実践方法と活動事例の紹介」
いま経済成長を遂げている中国では年々人件費が高騰しており、製造現場での生産性向上が急務となっています。
日本とは文化・習慣が違っても改善活動を進め「Q(品質)・C(コスト)・D(納期)」を向上させることは製造業において世界共通のテーマなのです。
今回は改善活動を根付かせることが難しいと言われている中国での成功事例を分かりやすく解説します。
<セミナー内容>
1.「中国企業の共通問題」
①改善メンバーの人選と組織構築
②活動しやすい環境づくりとは
③実践できる活動ステップ
2.「中国企業の事例紹介」
① 表面処理メーカーの事例
② 金属加工メーカーの事例
あ
<開催日時> 2018年3月23日(金) 14時~17時
<開催場所> 東京港区港南一丁目8番40番A-PLACE6階 株式会社 平山
<申し込み方法> 下記メールまたはお電話にて
メールアドレス:sho-den@hirayamastaff.co.jp
電 話 番 号:03-5783-3571
<担当講師> 小原 成幸(おばら しげゆき)リコーOB 製造技術部
リコーにて管理職及び一般社員への改善教育を実施。自ら現場に入り込んで改善活動を実践する。その後、社外に対するコンサル部門に異動し、様々な業種の現場診断とコンサルティングを実施。
得意分野は、業種を問わず、現場改善を定着させ、改善活動を通じて改善キーマン育成と品質向上・生産性向上・リードタイム短縮を実現する。
<参加費用> 21,600円(税込み)
<定 員> 10名
<問合せ先> コンサルティング事業本部 担当/田
メールアドレス:sho-den@hirayamastaff.co.jp 電話番号:03-5783-3571
以上